例会
毎週木曜日の20時から、会事務所で例会を開催しています。
(※木曜日であっても祝日や春山・夏山・冬山山行期間中は休みです。なお、金曜日が祝日になる週は水曜日に行います)

初級登山学校
初級登山学校とは登山における一通りの基礎知識を学んでもらうための場です。会員は原則として全ての講義を受講して頂きます。
☆2023年度 初級登山学校年間計画表
座学 予定日 |
実技 予定日 |
講座名 | 講師 |
---|---|---|---|
5/16 | 5/28 | 岩登り | 坂野 |
6/6 | ― | 山岳会員として山に登るために | 磯部S |
6/20 | ― | 装備と食料 | K |
7/11 | 7/23→8/27 | 沢登り | 廣瀬 |
8/22 | 9/2 ~3 |
幕営とビバーク | やまたくお |
9/12 | ― | 山の気象 | 池田T |
10/17 | ― | 地形図 | 松野 |
11/7 | ― | 山の救急法 | 杉浦 |
12/5 | 2024/ 2/4 |
雪上技術 | 柴田 |
2024/ 3/6 |
― | 労山とは、卒業試験 | 和利 |
・座学は20時から会事務所で開催します(1時間~1時間半)。
・講師の負担軽減のため、参加者は事前に例会時またはショートメールなどで講師へ参加の意思を伝えて下さい。
・実技を受講するためには事前に座学を受講する必要があります。
・受講済者による参加は自由です。
会員以外でも有料(全講座を合わせて3,000円)で受講できます。
※ただし「沢登り」と「雪上技術」の実技は受講できません。
※「岩登り」と「幕営とビバーク」の実技は交通費が別途必要になります。
非会員の方が受講を希望する場合は事前にご連絡下さい。お受け出来る人数には限りがありますのでご了承下さい。
学習例会
おおむね月に1回、学習例会を開いています。登山と自然に関する知識を皆で共有する場です。
☆2023年度 学習例会
開催日 | テーマ | 担当 |
---|---|---|
11/8(木) | 概念図 | 磯部S |
6/1(木) | 日焼けについて | 杉山 |
4/27(木) | 近年の事故の傾向とココヘリの紹介 | 和利 |
過去の学習例会の記録はこちら
※新しいウィンドウが開きます
年間計画表
☆2023年度 浜松勤労者山岳会 年間計画表
日付 | 行事 |
---|---|
4/18(火) | 春山計画チェック会 |
4/18(火) | 運営委員会 |
4/29~5/7 | 春山山行 ※この期間中の1泊以上の山行計画はチェック会で承認必要 |
5/30(火) | 運営委員会 |
6/4(日) | 清掃登山(全国一斉清掃ハイク) |
6/27(火) | 運営委員会 |
8/1(火) | 運営委員会 |
8/1(火) | 夏山計画チェック会 |
8/11~8/20 | 夏山山行 ※この期間中の1泊以上の山行計画はチェック会で承認必要 |
8/29(火) | 運営委員会 |
9/26(火) | 運営委員会 |
10/24(火) | 運営委員会 |
11/12(日) | 搬出訓練 ※会員は全員参加でお願いします。 |
11/25(土) | 忘年会 |
11/28(火) | 運営委員会 |
12/19(火) | 冬山計画チェック会 |
12/19(火) | 運営委員会 |
12/30~1/8 | 冬山山行 ※この期間中の1泊以上の山行計画はチェック会で承認必要 |
1/14(日) | 県連交流ハイク |
1/30(火) | 運営委員会 |
2/27(火) | 運営委員会 |
3/5(火) | 運営委員会 |
3/12(火) | 運営委員会 |
3/19(火) | 運営委員会 |
3/24(日) | 第59回定期総会 ※会員は全員参加でお願いします。 |
3/24(日) | 新運営委員会 |